東京大学大学院医学系研究科・医学部 男女共同参画委員会主催
    
    第9回医学系キャリア支援のための交流会
  開催概要
日時:2021年6月25日(金)16:50〜18:30
    オンライン(Zoom)開催
    問い合わせ先:東京大学医学部総務チーム(総務担当) ishomu@m.u-tokyo.ac.jp
 
対象:
医学部(附属病院を含む)の学生・教職員
    大学院医学系研究科の大学院生・教職員
    医学に関心のある教養学部学生・高校生など(男女不問)
    ※他機関からの参加可。事前登録必要、6/14(月)締切、先着300名まで。
事前登録フォーム(6/14(月)締切)
https://forms.gle/Rr4drt9tehktWEam6/    
  *交流会当日、Zoom URLを事前登録Eメールアドレスへ送信します。
  
【プログラム】
| 16:50 | 開会挨拶 岡部繁男(医学系研究科長・医学部長) 瀬戸泰之(医学部附属病院長)  | 
    
| 16:55 | 講演1 松本有先生(東京大学医学部附属病院耳鼻咽喉科講師) 「耳鼻科医かつ研究者かつパパ」  | 
    
| 17:25 |  講演2 亀山祐美先生(東京大学医学部附属病院老年病科特任講師) 「LifeをWorkに活かして—家事・育児・介護経験から生まれた研究テーマと夫婦で『AIによる認知症研究』—」 亀山征史先生(東京都健康長寿医療センター放射線診断科医長) 「病を乗り越えて—退職から算数の力でアカデミア復帰へ—」  | 
    
| 17:55 | 質疑応答・全体討論 | 
| 18:25 | 閉会挨拶 吉川雅英(男女共同参画委員会委員長)  | 
    
<第9回医学系キャリア支援のための交流会実行委員会>
幹事:細谷紀子・本田郁子
    委員:飯塚陽子・庄田宏文・菅谷佑樹・田村純人・野村幸世・春名めぐみ・宮嵜美幾
    M4:今村洋介・笠原千晶・鴻野芽依・吉富祐太朗
    M3:小田原光一・鐘ヶ江真理子・和田都花
    M2:鈴木暢英・中桐悠一郎・三武さわ
    M1:伊藤遥・鎌田康生・渡壁健太
    C2:桜田晃太郎・南佳里




      










